令和7年度 今日の大森っ子

運動会練習が本格的に始まっています

2025年5月9日 11時50分

今月末に行われる運動会に向けて、本格的に練習が始まりました。

今日は低・高学年ともに表現の練習です。

低学年は、「ダンスホール」の曲に合わせて、踊りや体型移動の練習です。

DSC07043 DSC07025

DSC07026 DSC07029

高学年は、組体操の個人技の練習や一緒に技を作るメンバーを決めました。

DSC07058 DSC07064

DSC07067 DSC07071

業間休みには、応援団の練習も行われています。応援団の力で今年の運動会をぜひ盛り上げてほしいです。

DSC07057 DSC07055

大森小教職員研修会

2025年5月8日 17時20分

大森小では、昨年度から文部科学省「リーディングDXスクール事業」の指定校として研究に取り組んでいます。「リーディングDXスクール事業」とは、簡単に言うとGIGA端末を授業に効果的に活用していく事業です。

今日の放課後、講師の先生をお迎えして、「リーディングDXスクール事業」の理論研修を行いました。

具体例を挙げて、子どもたちの授業に生かせるヒントをたくさんいただきました。

DSC07019

これから、子どもたちの授業に生かしていきたいと思います。

3年校外学習(市内巡り)

2025年5月8日 16時00分

3年生の社会科では印西市について学習します。

今日は、印西市内の特徴的な場所を巡り、印西市の土地が地域によってどのように使われているかを見学してきました。

【千葉ニュータウン中央駅周辺】高い建物やお店がたくさんあります。

DSC06995 DSC06996

【印旛沼公園】周りには緑がたくさんあります。

DSC07000 DSC07003

【双子公園】奥に見えるのは印旛沼です。低い土地には田がたくさんあるようです。

DSC07004 DSC07005

DSC07007 DSC07012

【印旛日本医大周辺・小林牧場入口】車窓から見学しました。

DSC07014 DSC07015

【木下交流の杜公園】木下の町並みや利根川を見ることができました。

DSC07016 DSC07017

DSC07018

今日見てきたことやメモしてきたことをこれからの学習にぜひ生かしていきましょう!

運動会のリレーメンバー集合です

2025年5月7日 15時50分

今日の昼休みに運動会のリレー選手が集まりました。

チームの顔合わせと順番の確認、バトンを渡す練習もしてみました。

DSC06965 DSC06969

次は外で実際に練習する予定です。

今日確認したことをしっかり覚えておいてくださいね。

DSC06961 DSC06963

昇降口前には、ツツジがきれいに咲いています!

授業風景(1年外国語活動・3年書写・4年理科・6年書写、外国語)

2025年5月7日 13時50分

【1年生・外国語活動】

英語で色の表し方を覚えました。ALTの先生が言った色を見つけて指さしました。

DSC06980 DSC06976

DSC06979 DSC06978

【3年生・書写】

前回の復習です。「一」の練習と小筆で名前を書きました。

DSC06988 DSC06986

【4年生・理科】

ツルレイシ(ゴーヤ)の種の観察です。タブレットで写真を撮り、気づいたことを入力しました。

DSC06956 DSC06960

DSC06952 DSC06954

【6年生・書写】

文字の大きさと配列を考えて、「歩む」を書きました。

DSC06937 DSC06936

【6年生・外国語】

自己紹介に使う言葉(スポーツ、教科、好きなこと、得意なことなど)を覚えました。

DSC06942 DSC06947

5月の全校朝会

2025年5月2日 10時30分

【はじめの言葉】

令和7年度、初めての全校朝会です。

DSC06916

【全校合唱】

全校で元気よく『みんな大好き!大森小学校』を歌いました。指揮と伴奏は、6年生の代表児童が担当しました。

DSC06918 DSC06919

【学級委員任命式】

各学級で選ばれた学級委員が、任命書を校長先生から授与されました。これから先頭に立って学級をまとめていってください。よろしくお願いします。

DSC06922 DSC06926

【校長先生のお話】

校長先生からは、相手に良い印象を与える『挨拶の4つのキーワード』のお話がありました。大森小の良い伝統をこれからも続けていきましょう!

DSC06932 DSC06934

【終わりの言葉】

最後までしっかりお話を聞くことができました。

DSC06935

授業風景(2年国語・3年社会・4年算数)

2025年5月1日 11時30分

【2年生 国語】

大事なことを落とさずに聞く学習です。教科書「ひろい公園」の絵を見て、いろいろな場面を確認しました。

DSC06892 DSC06896

【3年生 社会】

印西市はどんなまちなのかを話し合いました。来週はバスに乗って市内巡りです。

DSC06912 DSC06914

【4年生 算数】

折れ線グラフの学習です。線の傾きが何を表しているのか読み取りました。

DSC06903 DSC06905

授業風景(12年体育・5年算数・6年社会)

2025年4月30日 13時10分

【1・2年生 体育】

今日は、全学年で5月末に行われる運動会に向けて、タイム取りが行われました。子どもたちは、最後まで一生懸命に走っていました。

DSC06846 DSC06852

【5年生 算数】

体積の単位の関係を調べています。

DSC06871 DSC06872

教室の後ろには、理科の実験でインゲンマメがたくさん置かれていました。

DSC06874 DSC06876

【6年生 社会】

日本国憲法について、タブレットを使って調べています。

DSC06879 DSC06882

1年栄養教室

2025年4月30日 12時00分

中央学校給食センターから講師の先生をお迎えして、1年生で栄養教室がありました。

DSC06883 

給食ができるまでを、大型テレビで見せていただいたり、実際にセンターで使っているしゃもじやおたまを見せていただいたりしました。子どもたちはその大きさに驚いていました。

DSCN6953 DSCN6948

DSC06888 DSC06885

たくさんの人たちが関わって、栄養バランスのとれた給食が作られていることを知りました。

また、給食の身支度やマナーの大切さも教えていただきました。

DSC06891 

これから感謝の気持ちをもって、おいしく給食をいただきましょう!

1年生を迎える会

2025年4月28日 14時30分

本日、全校児童で1年生を迎える会がありました。

はじめに、1年生一人一人の名前が紹介されました。6年生の代表からは、歓迎の言葉です。

DSC06809

次に、1年生から6年生までが混ざる12の縦割り班ごとに分かれて、「ふやし鬼」や「だるまさんが転んだ」などで楽しく遊びました。

DSC06815 DSC06817

DSC06826 DSC06823

遊びの最後には、2年生からアサガオの種のプレゼントが1年生に渡されました。

DSC06841 DSC06836

校長先生からは、これからも自分でできることを増やして、さらに立派な1年生を目指しましょう!とお話がありました。

DSC06843

1年生のみなさん。これからも、大森小の仲間として、楽しく学校生活を過ごしていきましょう。

授業風景(1年図工・2年国語・4年社会)

2025年4月28日 12時50分

【1年生・図工】

『自分の絵』を描いています。

DSC06780 DSC06785

【2年生・国語】

先生に漢字ドリルを見てもらっています。

DSC06788 DSC06787

【4年生・社会】

千葉県の土地の様子を調べています。

DSC06795 DSC06800

授業風景(3年体育・5年音楽・なかよし国語)

2025年4月25日 12時30分

【3年生・体育】

先生の指示と反対の動きをします。なかなか思うようにいかず難しそうですが、楽しそうです。

DSC06757 DSC06759

【5年生・音楽】

今の時期にぴったりの『こいのぼり』を歌いました。友達同士で良い表情で歌えているかを確認し合いました。

DSC06750 DSC06753

【なかよし・国語】

先生による読み聞かせを聞いています。

DSC06762

今年度最初の避難訓練

2025年4月25日 10時00分

今日は、今年度最初の避難訓練がありました。そして、仮設新校舎からの初めての避難訓練です。

初めてで戸惑うこともあったかもしれませんが、この避難訓練で、新校舎からの避難の仕方(避難経路)をしっかりと覚えてほしいと思います。

DSCF0008 DSCF0009

DSC06741 DSC06744

DSC06747 DSCF0015

DSCF0022 DSCF0027

校長先生からは、大きな地震が起きたときにはどういう行動をとれば良いのか、大事なお話がありました。

いざというとき、落ち着いて自分の身を守る行動がとれるよう、日頃から心がけておきましょう。

授業参観・PTA総会・保護者会

2025年4月24日 16時30分

【授業参観】

今日は今年度最初の授業参観でした。新しい学年で、新しい校舎で、新しい先生と学習に取り組む子どもたちの様子をご覧いただきました。お家の方が見ている前で、張りきっている子も多かったように思います。今年度も、授業参観をはじめ、運動会やマラソン大会など様々な場面で学校の様子を公開していきたいと思っています。

DSC06693 DSC06725

DSC06721 DSC06722

DSC06709 DSC06707

DSC06713 DSC06704

DSC06699 DSC06715

DSC06719 DSC06698

【PTA総会】

令和6年度のPTA事業や決算報告、令和7年度のPTA事業計画や予算について話し合われました。これまで、大森小のPTA活動にご尽力いただいた方々、どうもありがとうございました。令和7年度、新体制になりますが、また引き続きよろしくお願いいたします。

DSC06727

【保護者会】

担任の自己紹介や今年度の学級経営方針、各学年での主な行事等について話をさせていただきました。今後、何かお子さんのことで心配な事等あれば、遠慮なさらずに担任までご相談ください。

DSC06731 DSC06732

今日はお忙しいところ、多くの保護者の方々に学校までお越しいただきありがとうございました。

これから1年間、どうぞよろしくお願いたします。

授業風景(2年書写・6年学活)

2025年4月24日 11時00分

【2年生・書写】

教頭先生による書写の授業です。書写ノートを使って、丁寧に字を書いています。

DSC06676 DSC06679

【6年生・学活】

来週行われる「1年生を迎える会」に向けて、準備を進めています。

DSC06685 DSC06686