今日の大森っ子(令和7年度)

救命救急法研修(教職員)

2025年6月5日 16時15分

今日の放課後、消防署員の方々を講師にお迎えして、教職員で『救命救急法研修』を行いました。

今月下旬には、水泳学習が始まります。万が一、事故が起きたときに、教職員がいち早く救命措置を施せるように、毎年この時期に研修を行っています。

心肺蘇生法やAEDの使い方、複数人での対応など、いろいろと実践してみました。

IMG_2001 IMG_2003

IMG_2011 IMG_2009

IMG_2008 IMG_2007

子どもたちの楽しみにしている水泳学習が始まりますが、まずは安全第一に進めていきます。

印旛地区小学校陸上競技大会

2025年6月5日 15時30分

本日、印旛地区小学校陸上競技大会が、成田市重兵衛スポーツフィールド中台陸上競技場で開催されました。

大森小学校からは、先日の第3部会陸上大会で上位入賞を果たした5年生2名が、第3部会(印西市・白井市)の代表として出場しました。

会場には、印旛郡市の各部会大会で選ばれた選手が集まりました。

【5年女子60mハードル】

DSC00804 DSC00806

【5年男子100m】

DSC00811 DSC00814

2人とも最後まで精一杯走りきることができました。よく頑張りました。

【競技後の写真・閉会式】

DSC00818 DSC00823

来年もぜひまたこの舞台で活躍することを願っています。お疲れさまでした。

授業風景(3年算数・5年理科・6年家庭・なかよし)

2025年6月5日 13時10分

【3年生・算数】

みんな集中して計算ドリルに取り組んでいます。

DSC00796 DSC00798

【5年生・理科】

植物の成長には、何が必要かを考えました。

DSC00789 DSC00791

【6年生・家庭】

トートバッグの作り方を確認しました。完成が楽しみです。

DSC00781 DSC00788

【なかよし・算数】

なかよしのマスコットキャラクター『びっくりはこちゃん』の身長を測りました。

DSC00778 DSC00779

印旛地区陸上大会へ出発

2025年6月5日 07時15分

本日、印旛地区小学校陸上競技大会が成田市で行われます。

大森小学校からは、先日の第3部会陸上大会で、上位入賞を果たした5年生2名が参加してきます。

朝6時45分に登校し、応援に駆けつけてくれた先生方に見送られながら、7時にバスに乗って出発していきました。

DSC00769 DSC00770

DSC00771 DSC00773

緊張もあるかと思いますが、楽しむくらいの気持ちで、自己ベスト目指し、頑張ってきてください!

授業風景(1年学活・5年算数・6年外国語・なかよし)

2025年6月4日 14時20分

【1年生・学活】

5日から掃除場所が変更になります。先生と一緒に掃除場所を確認しました。

DSC00708

【5年生・算数】

整数÷小数の計算を考えました。机の上には、学習に必要な用具(教科書・ノート・下敷き・ものさし・消しゴム・赤青えんぴつ)が整っていて、すばらしいです。

DSC00717 DSC00719

DSC00716 DSC00718

【6年生・外国語】

町にある施設の言い方をを覚えるアクティビティを楽しみました。

DSC00725 DSC00730

DSC00732 DSC00735

【なかよし・算数等】

個別に自分の課題を進めています。分からないことがあっても、すぐに質問できるのが良いところです。

DSC00739 DSC00742

内科検診(1,2,4年)・眼科検診(1,4年)

2025年6月4日 13時30分

昨日は内科検診(1,2,4年)、今日は眼科検診(1,4年)が、学校医の先生をお招きして行われました。

4月から行われている様々な検診も終盤を迎えています。

DSC00706 DSC00759

6日(金)には、内科検診(3,5,6年)があります。

検診の結果については、後日まとめてお知らせいたします。

業間休みの『図書室』の様子

2025年6月3日 14時00分

業間休みの図書室です。

本に関心をもつ多くの子どもたちが、本を返したり、借りたりしていました。(すてきです)

図書委員の子も、一番に図書室に来て、仕事を頑張っていました。(図書委員さんありがとう)

DSC00705 DSC00684

自分の探したい本を図書室の先生に尋ねている子もいました。(ちゃんと聞くことができてすごい)

DSC00687 DSC00688

本棚を見ると、おすすめの本が飾ってあります。本の横にはポップがついていて、本への興味がわいてきます。(図書室の先生ありがとうございます)

DSC00680 DSC00681

図書室前の廊下掲示では、『読書で運動会!』が行われています。

本を借りると、自分の組の色の組体操人型か赤白シールをもらって、自分の組に貼ることができます。

現在、白組が優勢のようです。

DSC00694 DSC00690

DSC00691 DSC00692

(図書ブランティアの皆さん楽しい掲示物をありがとうございます)

授業風景(1年国語・2年国語・6年算数、音楽)

2025年6月3日 13時40分

【1年生・国語】

『けむりのきしゃ(物語)』の学習です。今日は登場人物の気持ちを考えました。

DSC00628 DSC00632

【2年生・国語】

『生きものクイズでしらせよう』の学習です。今日は調べる生きものを考えました。

DSC00638 DSC00640

【6年生・算数】

分数×分数の計算の仕方を学習しています。

DSC00644 DSC00646

【6年生・音楽】

合唱曲の練習です。今日は楽譜を見ながら、オルガンや鉄琴で正しく音が出せるように練習しました。

DSC00660 DSC00662

DSC00667 DSC00675

【日本語指導】

外国からの転入で、日本語をまだ習得できていない児童に向けて、日本語指導教員が週1日3時間ですが、指導に当たってくれています。

DSC00619

本日のグラウンド状況

2025年6月2日 13時30分

連日の雨により、グラウンド状況が悪く、運動会が度重なる延期となり保護者の皆様には、大変ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません。

【本日午前11時のグラウンド状況】

DSC00610 DSC00612

今朝も教職員や地域・保護者の方々で、懸命に復旧作業に取り組みましたが、子どもたちの運動会を開催できるまでには至りませんでした。

一生懸命に練習を重ねてきた子どもたちには、良好な状態でのグラウンドで運動会をやらせてあげたいという思いです。

改めて、本日12時にスクリレにて、「運動会開催について」を発出しましたので、ご確認ください。

授業風景(2年図工・4年理科)

2025年6月2日 12時20分

【2年生・図工】

『おはながみ かさねて すかして』です。写真で撮った友達の作品を見て鑑賞カードを書いています。

DSC00596 DSC00598

【4年生・理科】

モーターを回して気づいたことを話し合いました。簡易検流計の使い方を動画で確認しました。

DSC00604 DSC00606

運動会の延期&整備作業

2025年6月1日 10時00分

2日間にわたる雨の影響で水たまりやひどいぬかるみで、運動会を実施できる状況にまでグラウンドが回復せず、やむなく運動会は明日へ順延となりました。

【朝5時30分のグラウンド】

IMG_1979 IMG_1980

本日の実施に向けて朝早くから出勤した教職員で、明日は良いグラウンドで子どもたちが元気に活躍できるようにと整備作業を行いました。

IMG_1992 IMG_1990

IMG_1986 IMG_1987

明日は、通常通りの予定で運動会を実施する予定です。詳しくは、連絡メールやスクリレをご覧ください。

運動会前日準備

2025年5月30日 14時40分

明日に予定されていた運動会は、順延となりましたが、運動会前日準備として、4~6年生で、できるところまで準備を進めたり、係の仕事の確認をしたりしました。

DSC00558 DSC00562

DSC00564 DSC00565

DSC00560 DSC00561

DSC00574 DSC00582

DSC00570 DSC00576

大森小の上学年として働く姿はとても頼もしかったです。

明後日、素晴らしい運動会となるように、準備は整ってきました。

陸上部最後の練習

2025年5月30日 13時00分

約1ヶ月半にわたって続けてきた陸上部の練習も今日が最終日となりました。(印旛郡市陸上大会出場児童は、6月3日が大会になります)

今日は体育館で、スタートダッシュの練習など走力アップの練習に取り組みました。

これまで練習に参加してきた4年生以上の子どもたちは、毎朝気持ちの良い挨拶から始まり、種目ごとに体力や記録の向上をめざして、前向きに頑張ることができました。

DSC00525 DSC00521

DSC00535 DSC00537

DSC00540 DSC00544

陸上部の保護者の皆様には、参加にあたって、毎日の体操服や水筒の準備、体調の管理、朝早く送り出していただくなど、ご支援やご協力をいただき、ありがとうございました。

また、練習の最後には、これまで子どもたちへのご指導や練習補助をしてくださった地域ボランティアの方々へお礼を伝えました。

DSC00546 DSC00550

DSC00551 DSC00555

地域ボランティアの方々からも励ましのお言葉をいただきました。

これまでどうもありがとうございました。

運動会予行練習(閉会式)

2025年5月29日 16時20分

昨日の予行練習で行えなかった閉会式を実施しました。

DSC00501 DSC00502

結果発表です。

紅白対抗リレー優勝は白帽子チーム。応援賞は赤組。総合優勝は白組でした。

DSC00505 DSC00512

DSC00513 DSC00506

果たして、本番の応援賞・総合優勝は何組になるのでしょうか?

本番が楽しみです。

運動会予行練習

2025年5月28日 13時15分

今日は、良い天気のもと、運動会に向けて予行練習が行われました。

実際に本番と同じように、開会式・応援合戦・徒競走・団体種目・課題走・ダンス・組み体操・紅白対抗リレーを行っていきました。

DSC00437 DSC00496

DSC00439 DSC00441

DSC00447 DSC00453

DSC00465 DSC00460

DSC00468 DSC00469

DSC00477 DSC00484

DSC00489 DSC00494

予行練習お疲れ様でした。4~6年生は係の仕事もありました。

運動会本番は3日後です。今日の反省を生かし、本番が最高の運動会となるように、あと2日、仕上げの練習を頑張っていきましょう!