今日の大森っ子(令和7年度)

運動会係打ち合わせ(4~6年)

2025年5月20日 16時15分

本日、6校時に4~6年生の運動会係打ち合わせがありました。

運動会では、放送・応援・用具・決勝・出発・得点・児童係に分かれ、高学年児童が運動会の運営を担います。

今日は各係で集まって、仕事内容の確認や当日に向けての準備を行いました。

DSC00159 DSC00163

DSC00168 DSC00175

歯科検診(1~3年生)

2025年5月20日 14時30分

昨日に引き続き、今日は1~3年生の歯科検診です。

学校歯科医の先生に一人一人丁寧に診ていただきました。

DSC00148 DSC00152

DSC00153 DSC00156

始めに自分の名前を伝え、お礼もしっかり言えました。

すてきな大森っ子でした。

第1回運動会全体練習

2025年5月20日 13時55分

今日は、来週行われる運動会に向けて、第1回目の全体練習がありました。

【結団式】

今年の運動会のスローガン発表と赤白応援団長からメッセージが伝えられました。

『全力でつき進め 勝負は一回 最高の絆で 目指せ優勝!』

DSC00116 DSC00123

DSC00117 DSC00118

DSC00119 DSC00121

赤白ともに力を合わせ、優勝目指して頑張ってきていきましょう!

【開閉会式練習】

体育主任の先生から、姿勢や礼の仕方、返事、体調管理など全体で気をつけることについてお話がありました。

DSC00125 DSC00126

DSC00127 DSC00130

【応援練習】

開会式後のエールの交換や応援歌「ゴーゴーゴー」を練習しました。

DSC00136 DSC00138

DSC00141 DSC00143

第1回漢字マスター(ファイナル)

2025年5月20日 12時42分

本日、3年生以上を対象に第1回印西漢字マスター検定が行われました。

朝学習の時間に、みんな真剣に取り組んでいました。

読みと書き合わせて20問出題されます。

DSC00110 DSC00105

DSC00102 DSC00107

印西漢字マスターは、今年度で終了が決まり、残すところ今日を含め3回となります。

合格者には、後日印西市から認定証が授与されます。

結果はお楽しみに。

DSC00057

授業風景(1年国語・2年算数・3年国語・6年算数)

2025年5月19日 15時55分

【1年生・国語】

「ことばをつなごう」の学習です。挿絵を見ながら、空いているマスに入るひらがなを考えました。

DSC00041 DSC00037

DSC00038 DSC00044

【2年生・算数】

「時こくと時間」の学習です。テストや間違い直しをしています。

DSC00049 DSC00046

【3年生・国語】

「国語辞典の使い方」を学習しています。調べたい言葉を辞典を使って調べています。

DSC00074 DSC00075

DSC00078 DSC00079

【6年生・算数】

 x,y,a,b,cなどの「文字を使った式」の学習です。明日は、第1回漢字マスター検定日です!

DSC00055

DSC00057

歯科検診(4~6年生)

2025年5月19日 15時00分

本日、4~6年生対象に歯科検診がありました。

学校歯科医の先生に一人一人の歯を診ていただきました。

子どもたちは、静かに並んで順番を待ち、はじめと終わりにはきちんと挨拶ができました。

DSC00083 DSC00086

DSC00091 DSC00094

ありがとうございました。明日は、1~3年生の歯科検診です。

除草作業にご協力ありがとうございます!

2025年5月16日 17時00分

17日(土)のPTA環境整備作業は中止となりましたが、16日(金)午後にPTA役員の方々が、グラウンドの除草作業を行ってくださいました。

DSC00033 DSC00035

わんぱく山付近やフェンス沿いなど広範囲にわたって刈っていただき、とてもきれいになりました。

ありがとうございます。

来週は、21日(1~4年生)、22日(5・6年生)に児童と教職員で草集めを中心に行います。31日に行われる運動会に向けて、きれいなグラウンドにしていきたいと思います。保護者の方でご都合のつく方は、ぜひご一緒にご協力いただけると助かります。時間については、児童を通じてお知らせします。

1年防犯教室

2025年5月16日 11時50分

今日の3時間目に1年生を対象に『防犯教室』がありました。

防犯教室には、警察から多くの方々が、講師として来ていただきました。

登下校中に不審者に誘拐されてしまうことがないように、どのようなことに気をつけたら良いかを教えていただきました。

DSC00012 DSC00015

合い言葉は『いかのおすし』です。

①ついて「イカ」ない ②車に「の」らない ③「お」お声をだす ④「す」ぐにげる ⑤「し」らせる

DSC00020 DSC00021

実際に、練習もしてみました。

DSC00023 DSC00025

これから同じようなことが起きたとき、自分の命を守るため、今日教えていただいたことができるように、心がけておきましょう。

陸上選手を励ます会

2025年5月16日 10時00分

今日は、全校で来週の21日に行われる第三部会陸上大会に出場する選手を励ます会が行われました。

【選手紹介】

ユニフォームを着た選手たち。立派な返事で紹介されました。

DSC07386 DSC07388

【模範演技披露】

約1か月練習を積んできた成果を見せてくれました。

DSC07392 DSC07394

DSC07399 DSC07402

DSC07403 DSC07405

【児童代表の言葉】

大森小のかっこいいユニフォームが陸上競技場で輝くように応援しています。

DSC07412

【選手代表の言葉】

これまでの練習の成果を発揮して、自分のベストが出せるように頑張ります。

DSC07415

【校長先生のお話】

1秒でも速く、1cmでも高く、1cmでも遠くを目指して、頑張ってきてください。

そして、これまでの練習を支えてくださった方々への感謝も忘れずに。

DSC07421

PTAバレーボール結団式

2025年5月15日 16時30分

今年度、大森小は印西中との合同チームで市P連の大会出場を目指すことになりました。

昨晩は、印西中学校で大森小・印西中合同チームの結団式が行われました。

印西中や大森小の校長、教頭先生やPTA会長から励ましの言葉がおくられ、メンバーや監督、コーチ、役員の方々からは、自己紹介がありました。

DSC06336 DSC06348

DSC06356 DSC06359

DSC06361 DSC06363

これから6月の大会を目指して、けがのないようにチームワークを高めていきましょう!

応援しています!

運動会に向けて

2025年5月15日 16時20分

1~3年生(玉入れ)や4・5年生(台風の目)の団体種目の練習がありました。

DSC07360 DSC07367

昼休みは、紅白対抗リレーの練習です。

DSC07371 DSC07372

放課後は、教職員で、子どもたちの暑さ対策のためのテント張りや草刈りをしました。

DSC07375 DSC07378

授業風景(1年国語・2年国語・5年算数)

2025年5月15日 13時50分

【1年生・国語】

昨日に引き続き、『ひらがな』の練習です。上手に文字を書くことができています。

DSC07323 DSC07324

DSC07319 DSC07320

【2年生・国語】

昨日に引き続き、『すみれとあり』の学習です。

今日は「ありがすること」を読み取りました。

机の上には必要な学習用具が用意され、ノートには下敷きを敷いて、丁寧な文字が書かれていました。

DSC07326 DSC07331

DSC07332 DSC07334

【5年生・算数】

小数×小数の計算問題に挑戦しています。

DSC07343 DSC07341

DSC07342 DSC07340

わんぱくタイム(縦割り活動)

2025年5月14日 13時50分

今日のロング昼休みは、月1回行われる『わんぱくタイム』です。

『わんぱくタイム』は、1年生から6年生までが同じグループとなり、仲良く遊ぶ異学年交流です。

6年生が中心となって遊びを考え、運営をしています。

DSC07280 DSC07302

DSC07306 DSC07311

このような異学年交流を通して、思いやりの心を育てていきます。

今日の運動会練習

2025年5月14日 12時50分

【朝の時間・応援練習】

DSC07245 DSC07246

【低学年・表現練習】

DSC07266 DSC07263

DSC07264 DSC07269

【高学年・表現練習】

DSC07276 DSC07277

DSC07278 DSC07279